年間活動
安全研修会(専門工事業加点予定研修会)の開催について(報告)
令和2年12月8日(火)に倉吉体育文化会館大研修室にお
いて、『悲しみの営み』というテーマで安全研修会が開催さ
れました。
日 程 主催者挨拶 13:30~
パトロール報告 13:35~13:40
講 演 13:40~16:20
効果テスト 16:20~16:30
講 師 建設業労働災害防止協会 鳥取県支部
講師 長尾 悦久 氏
受講者数 154名(うち電業協会会員 67名)
主 催 者 一般社団法人 鳥取県管工事業協会
対 象 者 鳥取県専門工事業団体連絡協議会に所属する会員
技術研修会(後期:加点予定研修)の開催について(報告)
令和2年11月12日(木)に倉吉未来中心小ホールにおい
て、『電設技術者のための病院の電気設備』というテーマで
技術研修会(後期)が開催されました。
日 程 主催者挨拶 13:30~
講 演 13:35~15:40
効果テスト 15:40~16:00
講 師 ㈱中電工 技術本部 電気技術部
工事担当 畑 晴雄 氏
受講者数 72名
主 催 者 一般社団法人 鳥取県電業協会
対 象 者 鳥取県電業協会会員
経営者講習会(専門工事業加点予定研修会)の開催について(報告)
令和2年9月29日(火)に倉吉未来中心小ホールにおい
て、『サイバーセキュリティ対策について』というテーマで
経営者講習会が開催されました。
日 程 主催者挨拶 13:30~
講 演 13:35~15:50
効果テスト 15:50~16:00
講 師 鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課
警部補 福井 貴 氏
受講者数 109名(うち電業協会会員 47名)
主 催 者 一般社団法人 鳥取県造園建設業協会
対 象 者 鳥取県専門工事業団体連絡協議会に所属する会員
技術研修会(前期:加点予定研修)の開催について(報告)
令和2年9月15日(火)に倉吉未来中心小ホールにおい
て、『シーケンス制御の基礎と実用講座』というテーマで技
術研修会(前期)が開催されました。
日 程 主催者挨拶 13:30~
講 演 13:35~15:40
効果テスト 15:40~16:00
講 師 ㈱中電工 技術本部 技術企画部
専任課長 土井長 昭義 氏
受講者数 76名
主 催 者 一般社団法人 鳥取県電業協会
対 象 者 鳥取県電業協会会員
人権・同和問題研修会(専門工事業加点予定研修会)の開催について(報告)
令和2年8月4日(火)に倉吉体育文化会館大研修室におい
て、『コロナ差別と女性の活躍の推進』というテーマで人権
・同和問題研修会が開催されました。
日 程 主催者挨拶 13:30~
講 演 13:35~15:45
効果テスト 15:45~16:00
講 師 合同会社 ル・リアン代表 前嶋 弘恵 氏
受講者数 115名(うち電業協会会員 50名)
主 催 者 一般社団法人 鳥取県管工事業協会
対 象 者 鳥取県専門工事業団体連絡協議会に所属する会員
経営者講習会(専門工事業加点予定研修会)の開催について(報告)
令和2年7月2日(木)に倉吉体育文化会館大研修室におい
て、『コロナ禍を乗り越え、安定的な経営のために』という
テーマで経営者講習会が開催されました。
日 程 主催者挨拶 13:30~
講 演 13:35~15:40
効果テスト 15:45~16:00
講 師 とりけんサポート 代表 下田 千春 氏
受講者数 122名(うち電業協会会員 49名)
主 催 者 一般社団法人 鳥取県管工事業協会
対 象 者 鳥取県専門工事業団体連絡協議会に所属する会員
令和2年度定時会員総会の開催について(報告)
日 時 令和2年5月20日(水) 15:30~
場 所 ホテルニューオータニ鳥取 二階「鳳凰東」
出席者等 61会員(委任状、議決権行使含む)
議案審議 第1号議案 令和元年度事業報告の件 承認
第2号議案 令和元年度決算承認の件 承認
第3号議案 役員選任の件 承認
報告事項 令和2年度事業計画書の件
令和2年度収支予算書の件
次期会長及び副会長
会 長 岡本 安量
副会長 山本 淳、寺地 建、濵田 修